
Web出願はこちらから
| 工業科 | 自動車科 | 80名 |
|---|---|---|
| 機械科 | 80名 | |
| 土木建築科(土木コース・建築コース) | 80名 | |
| 半導体工学科(半導体情報コース・電気コース) | 80名 | |
| 総合学科 | 情報ビジネス系列・国際コミュニケーション系列・社会福祉系列 | 80名 |
| 普通科 | 特進・普通 | 100名 |
| 合計 | 500名全学科男女共学 | |
左右にスクロールできます
| 入試区分 | 奨学生入試 (学業・体育) |
専願生入試 | 一般生入試 |
|---|---|---|---|
| 入学志願者 資格 |
|
|
|
|
出願情報 |
令和7年12月1日(月)~令和8年1月14日(水) | 令和7年12月1日(月)~令和8年2月6日(金) | |
| 出願期間 |
|
|
|
| 但し、土曜・日曜・祝日は受け付けません。 | |||
| 出願手続 |
|
||
| 入学者選考 |
英語の試験はリスニングを含む。 |
英語の試験はリスニングを含む。 |
|
| 志望科の 選択 |
|
|
|
| 合格発表 |
令和8年1月27日(火) 新入生招集日は3月14日(土)です。 |
令和8年2月17日(火) 新入生招集日は3月14日(土)です。 |
|
| 入学手続 |
|
|
|
| 授業料 | 運営費・教育充実費・実験実習費 | その他 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 33,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 48,000円 |
その他の内訳は、冷暖房費・施設費・生徒会費・育友会費・父母の会費です。
文科省が推奨するICTを活用した学習活動で使う端末使用料です。
入学者全員、上記校納金とともに請求します。
| 端末使用料 | 3,100円 |
|---|
両親(保護者)の年収に応じて「就学支援金」が支給されます。
尚、就学支援金は、学校が代理受領し授業料負担額に充当します。(保護者には該当金額を減額して請求します。)
申請には、マイナンバー(個人番号)が必要となります。
家族構成や収入状況によって該当区分は変わります。
| 両親(保護者)の年収目安 | 支給月額 |
|---|---|
| 590万円未満 | 33,000円 |
| 590万円以上910万円未満 | 9,900円 |
| 910万円以上 | 0円 |
左右にスクロールできます
| 入学金 | 施設拡充費 | 校納金(月額) 合計 |
例:就学支援金 9,900円の場合 |
|
|---|---|---|---|---|
| S奨学生 | 免除 | 免除 | 0円 | 0円 |
| A奨学生 | 9,000円 | 9,000円 | ||
| B奨学生 | 28,500円 | 23,550円 | ||
| C奨学生 | 48,000円 | 38,100円 |
寄宿舎は本校内にあり、1年生は20名程度を募集します。(ただし、定員になり次第締め切らせてもらいます)
左右にスクロールできます
| 入寮費 (入寮時のみ) |
|---|
| 50,000円 |
| 食費 (月額) |
管理費 (月額) |
冷暖房費 (月額) |
月額合計 |
|---|---|---|---|
| 49,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 55,000円 |
その他、民間の奨学金があります。