目まぐるしく変化し、多様化する入試制度に対応すべく、一斉・個別の進路指導や小論文・出願書類の添削指導などをしっかり行っています。
熊本学園大学、崇城大学などへの推薦入学制度も充実しており、生徒会活動、部活動・ボランティア活動などなど、日々の活動実績を活かした進路の実現が可能です。
就職指導では三者面談や個別相談により、一人ひとりきめ細かな就職支援を行っています。学年単位で進路講話、卒業生講話、マナー・面接対策講座などを実施し、生徒の職業意識の向上を図っています。また、県内外を問わず企業訪問・求人開拓を行い、これまでの長い歴史と卒業生の活躍により、多くの優良企業と信頼関係を築いております。多くの生徒が、各種の資格を取得し、クラブ活動にも励み、「礼儀正しい、意欲ある心身共にたくましい人材」になることを目標に頑張っており、就職内定率も毎年高水準を維持しております。
4月 | |
---|---|
5月 | |
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 | |
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
2年生就職ガイダンス(主催:厚生労働省 運営:大原出版㈱ ) 3月9日実施
今年度は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、DVD視聴形式となりました。参加した生徒は、3時間のガイダンスに真剣に取り組んでいました。例年このガイダンスから2年生の進路活動が本格化します。ガイダンスで学んだことを各自の進路活動に活かして、夢実現のため頑張ってほしいと思います。
今年度は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、DVD視聴形式となりました。トラック運送業界の社会的役割と重要性をとてもわかりやすく説明していただきました。参加した生徒の中には、運送業界への関心がさらに高まり、進路選択のためのよい機会となったようです。
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
---|---|---|---|
(1) 就職者数 | 136人 | 122人 | 136人 |
(2) (1)のうち期間の定めのない労働契約を結んだ者の数 | 136人 | 122人 | 135人 |
(3) (2)のうち就職から6ヶ月以内に解雇以外の理由で離職した者の数 | 2人 | 2人 | |
(4) (2)のうち(3)に該当するかどうか明らかでない者の数 | 4人 | 1人 |
(令和4年4月1日現在)