学科紹介

  • HOME
  • 学科紹介
  • 工業科・自動車科

工業科・自動車科

常に進歩する未来の車社会を見据えた優れた技術を習得!常に進歩する未来の車社会を見据えた優れた技術を習得!

自動車は夢と技術が詰まった結晶!自動車は夢と技術が詰まった結晶!

日進月歩の新技術をたくさん取り入れた新型自動車が続々と発表されています。その素晴らしい新性能を活かすには、優れた整備技術がなくてはなりません。最新の機材と整備施設やコンピュータを操り常に進歩する技術に柔軟に対応出来る人材を育てます。在学中に国家資格である3級自動車整備士に合格し、未来の車社会への道を開こう。

カリキュラム

国家資格である3級自動車整備士の取得を
サポートする充実のカリキュラム。
基礎から日々進化する最新の整備技術まで、
バランスよく学べます。

自動車科の主なカリキュラム
自動車科の主なカリキュラム
  • 自動車科
  • 自動車科

時間割

1 製図 体育 コミ英Ⅱ 日本史A 国語表現
2 製図 自整備 家庭基礎 実習 実習
3 国語表現 コミ英Ⅱ 家庭基礎 実習 実習
4 LHR 国語表現 日本史A 数学A 実習
5 課題研究 数学A 情報基礎 体育 実習
6 課題研究 自工学 情報基礎 自工学 実習

は専門教科

資格取得

[国土交通大臣指定Ⅰ種自動車整備士養成施設]

開新の自動車科は、
在学中に3級整備士取得が可能です。

国家三級自動車整備士

(在学中)受験できます。実技免除
申請によって整備管理者になることができ、整備工場で整備士として仕事ができます。

ガス溶接技能者

(在学中)受験できます。
板金作業などで薄い鉄板を用いるときの溶接や、厚い鉄板の切断ができます。

アーク溶接技能者

(在学中)受験できます。
安全な溶接作業ができる知識を持ち、鉄板や形鋼の溶接ができます。

危険物取扱者

乙種、丙種(在学中)受験できます。
ガソリンや灯油など第4種危険物の取扱作業をすることができます。

進路実績

就職 トヨタ自動車(株)/トヨタ車体(株)/アイシン・エイ・ダブリュ(株)/(株)豊田自動織機/横浜ゴム(株)/東京ガス(株)/日産自動車(株)/三菱ふそうトラックバス(株)/東武ステーションサービス(株)/ダイハツ(株)/九州旅客鉄道(株)/トヨタ自動車九州(株)/いすゞ自動車九州(株)/佐川急便(株)/(株)ランテック/久留米運送(株)/(株)ヤクシン運輸/ジェイアール九州セコム(株)/九州産交整備(株)/熊本日産自動車(株)/熊本トヨタ自動車(株)/(株)あつまるホールディングス/不二ライトメタル(株)/高島石油(株)/松尾自動車工業/大栄企業(株)
進学 拓殖大学/山梨学院大学/福岡工業大学/久留米工業大学/崇城大学/熊本工業専門学校/九州工科自動車専門学校 等

在校生's Voice

工業科・自動車科 金森 勇成君(花陵中学校出身)

 1769年に世界で初めて自動車が誕生して以来、現在では何億台もの自動車が人々の生活や社会を支え続けています。私はその長い歴史と技術の進化に魅了され、自動車に強い関心を持つようになりました。開新高校の自動車科では、在学中に国家資格である三級自動車整備士を取得することができ、合格率は全国トップクラスの98%を誇ります。特定認証を受けた最新設備の整備工場や、豊富な現場経験を持つ先生方の指導のもと、実践的な技術と知識を学んでいます。二年次には実際の整備工場でのインターンシップもあり、接客や職場の雰囲気、社会人としての姿勢も学び、貴重な体験となりました。私は軟式野球部に所属し、日本一を目標に日々努力を重ねています。勉強と部活動の両立は簡単ではありませんが、仲間と励まし合いながら挑戦を続けています。

工業科・自動車科 金森 勇成 (花陵中学校出身)