技は、生涯の宝。楽しくものづくりを学び世界を動かす!
技術を身につけ世界を動かそう!
機械科は、「実社会での即戦力の育成」を教育目標にジュニアマイスター顕彰を目指し、各種資格取得に力を入れています。また、ものづくりを通して人格を築き、様々なものづくりにチャレンジして社会貢献しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 生産シス | 国語表現 | コミ英Ⅱ | 実習 | 体育 |
2 | 日本史A | 日本史A | 数学A | 実習 | 機械設計 |
3 | 原動機 | 数学A | 国語表現 | 生産シス | 国語表現 |
4 | LHR | コミ英Ⅱ | 体育 | 機械設計 | 原動機 |
5 | 課題研究 | 実習 | 機械工作 | 製図 | 情報基礎 |
6 | 課題研究 | 実習 | 情報基礎 | 製図 | 機械工作 |
は専門教科
生産シス=生産システム
(在学中)受験できます。
病院、映画館、デパートなどのボイラーの運転管理者になることができます。
(在学中)受験できます。
板金作業などで薄い鉄板を用いるときの溶接や、厚い鉄板の切断ができます。
(在学中)受験できます。
安全な溶接作業ができる知識を持ち、鉄板や形鋼の溶接ができます。
(在学中)受験できます。
JISで定められた高度な溶接技術を持ち、厚い鋼材の溶接ができます。
(在学中)受験できます。
ガソリンや灯油など第4種危険物の取扱作業をすることができます。
(在学中)受験できます。
ものづくりの基礎となるもので、あらゆる製造に必要な技術です。
(在学中)受験できます。
工場内や現場等に於いてフォークリフトの運転ができます。
就職 |
【県内就職】濱田重工(株)シリコンウェハー事業部/九州柳川精機(株)/(株)ジェイデバイス/(株)健鋼社/日本梱包運輸倉庫(株)/(株)マスミ巧芸社/(株)池松機工/熊本シール工業(株)/大阪製鐵(株)西日本熊本工場/不二ライトメタル(株)/(株)井関熊本製造所/熊本県果実農業協同組合連合会 【県外就職】JFEスチール(株)西日本製鉄所/トヨタ自動車(株)/トヨタ車体(株)/トヨタ自動車九州(株)/九州旅客鉄道(株)/(株)九電工/アイシン精機(株)/(株)三井ハイテック/JFEベルテック(株)/JR九州エンジニアリング(株)/東洋紡(株)/東レ(株)滋賀事業所/アイシン・エイ・ダブリュ(株) |
---|---|
進学 | 県立技術短期大学校/崇城大学/九州看護福祉大学/熊本学園大学/鈴鹿大学/徳山大学/福岡大学/日本文理大学/中部学院大学/西日本工業大学/創価大学 |
工業科・機械科 西村 星哉君 (二岡中学校出身)
私は、工業系の職につくために開新高校の機械科に入学しました。1年生では金属を切削する機械加工「旋盤」などの実習や、手仕上げ作業でねじを作ったりするなどものづくりの基礎と1つ1つの工程の大切さを学びました。資格試験では、小型車両系建設機械や危険物取扱者、普通旋盤技能検定などの工業系の資格や英語検定など、1年間で様々な資格試験に挑戦。数多くの資格を取得するために課外や放課後の自学および家庭学習などで努力することで、自分で考え行動する自己形成を図り、成長につなげていくこともできました。今後は、各授業で新しいことを学び、基礎学力の向上にも努め、資格試験にも積極的にチャレンジし、機械科ならではのものづくりの力と技術を身に付け、専門的知識を深めることを目標にしていきます。
工業科・機械科 大塚 優鈴さん (帯山中学校出身)
私は幼い頃から機械に触れることが好きで、将来は機械に関わる仕事に就きたいと考え、開新高校の機械科を選びました。実習で旋盤や溶接、手仕上げなど金属加工を学ぶ中で、旋盤技能検定3級に挑戦。放課後に練習を重ね、先生方からの助言を受けながら努力を続けた結果、合格することができ、「地道な努力は実を結ぶ」と実感しました。また、部活動ではハンドボール部に所属し、仲間と協力して練習や試合に取り組むことで、チームワークやコミュニケーションの大切さを学びました。これは社会に出ても大切な力になると思います。高校では学業、資格取得、部活動のすべてに全力で取り組み、文武両道を目指して日々努力しています。卒業後は、機械科で得た知識や資格を生かし、社会に貢献できる技術者を目指します。